Loading...
採用
情報
CONTACT
23

Blog

清新地区介護予防教室~おもりの増やし方とは~

ワン・ライフ訪問看護ステーション 鈴木です。

先日、清新地区介護予防教室で、百歳体操に使用するおもりの増やし方、適切な負荷量についてお話させて頂きました。

こちらの百歳体操は感染対策をしっかりと行い、活動を継続していると聞いていましたが、自治会館に着いてすぐ、なぜ継続できているかわかりました。掃除や検温、参加記録等、役割分担をして、それぞれが行動しており、感染対策をしっかり行っていました。

それぞれが思いやりをもって、声をかけあっており、とても素晴らしい会だなと感動しました!

講義は百歳体操のマニュアルにそって、適切な負荷量についてお話させてもらい、1つ1つの運動の負荷量をチェックしてもらいました。

参加者の方から、「話しをきけて良かった」「1人1人違う体なので、自分に合った負荷量にします」等の声を頂き、とても嬉しい気持ちになりました。

地域活動に参加させてもらった時に毎回感じるのは、繋がりの大切さです。顔が見える関係性作りをこれからも続けていきたいと思います。

 

 

 

関連記事

  1. 「生きている感じがする!」

  2. 勉強会再開!~オンライン勉強会~

  3. 新しい生活にむけて!フレイル予防教室

  4. わんらいふ医療・介護相談室(居宅介護支援事業所)ケアマネジャ…

  5. フレイル測定会 ~ユソーレ相武台~

  6. ワン・ライフ介護予防リーダー講座はじめました!

LINE 公式アカウント

×

042-768-7955
受付時間/8:30~17:00
(土日祝日除く)

入社金

×